先月売り切れ続出だったバナナ、最近は夜遅く買いに行っても売れ残ってますね
バナナの需要に供給が追いついたのか?
バナナダイエットのブームが早くも過ぎ去ったのか?
おそらく後者?
ここ最近、テレビ、新聞等で連日報道されている金融危機、株価暴落、急激な円高等々
日本に限らず世界中がパニックに陥っている
これって一種の金融恐慌ブームなのでは?
世界のマーケットは今恐慌ブーム真最中?
だったらそのうちバナナダイエットと同様に
過ぎ去っていくものなのでは?
ある考えが浮かんだ
そのひとつはトヨタの株の購入
その根拠は
PBR(1株純資産)が1倍を下回っていること
これは何を意味するかと言うと
トヨタの純資産の価値より株価が下回っているということである。
つまり、実際の価値より安く物が買えるのと同じことである
もうひとつの根拠は配当である
今のところ年140円(1株あたり)
11月7日現在の株価は3,460円
年利率は4.04%である
配当は業績が悪くなれば減額される可能性もある
それでも例え半分になったとしても年利率2%である
他にも探せばこのような株がたくさんあります
これで、ラケットが買えたり、コート代が浮いたり、ラジバンダリ!
くれぐれも投資判断は自己責任でお願いします。
昔のキャップI(現在釣り人)